NFCについて
私たちの目的・理念、そして利用方法などを説明しています

理念
日本に暮らすみんなが元気になる「しあわせの循環」
農薬、化学肥料などを使わない自然農は、慣行農業の何倍もの手間をかけ「安心・安全・美味しい野菜」をつくっています。
その分値段は少し高くなってしまいますが、それを消費者がちゃんと理解し、生産者の労力に見合う代価を支払う事で自然と私たちの健康を豊かにする「しあわせの循環」が生まれていきます。
私たちが考えていること
代表あいさつ
皆様こんにちは。
NFC代表の佐々木 純と申します。私は1999年から健康産業で働き、現在も地元岩手県で健康食品メーカーを経営しております。
23歳から一筋に健康づくりと向き合って来た私ですが、ここ数年、日本の「食」について非常に強い危機感を抱いております。
これまでの経験上、一般的には知られていない(知らされていない)食品に関する様々な情報を知っているからこそ、その危機感は強いのだと思います。「私たちの体は食べたものでしかつくられない」という基本原則がありますが、まさに命を育む「食」が私たちの知らないところで根幹から変わろうとしております。
この問題は、日本人の健康だけに留まらず、日本の未来にも関わる問題です。
詳しくは本サイト「食の実態」で紹介していますが、この自然豊かな美しい日本を守る為に、そして未来を生きる子供たちの為に、具体的に動かなければならない時が来たという想いでNFCを立ち上げる事となりました。
日本列島のあちこちで同じような志を持つ方々が立ち上がり日本を元気に取り戻していく事を願っております。
ネイチャー・ファースト・クラブが始まった理由
名前の由来は、自然(ネイチャー)を第一(ファースト)に考えるというクラブです。
よくありそうなコンセプトですが、「食生活の一部に自然なものを取り入れましょう」という事ではなく、人間の都合は第二にし、あくまでも第一に自然の事を考える食生活にしたいというこだわりがあります。
実はこれこそが私たちがいつまでも健康で生きる為の答えなのだと多くの方に知っていただきたいと思っております。
そもそも、
なぜ、こんなに病気が多いのか?
20年以上健康産業に携わってきたNFC代表がいつも考えていた事が日本の病気の異常な多さです。
長年の経験と現場で培ってきた知識によって出た答えは「食材」です。
食材と言えば、料理に使う食材(例えばトマトなど)と思いがちですが、そのトマトが出来るまでには実に様々な要素があります。
その作物が実際にどうやって作られているのか、そこから見て行かなければ本当の材料を知る事にはなりません。
例えば、遺伝子組み換え又はゲノム編集など、遺伝子の操作によって人工的に作られた種なのか、それとも固定種のように昔から育てられてきたトマトから直接タネ取りして育てられたものなのか、見た目はまったく同じでも遺伝子そのものが違うというのは大変大きな違いです。
そして日本の農業の90%以上は慣行農業です。慣行農業とは、化学肥料や農薬を大量に使用し育てる農業です。
勘違いしている人も多いですが、有機農業も動物性肥料や農薬を使います。使用する農薬の種類や量が慣行農業よりも少ないというのが一般的です。
化学肥料や動物性肥料、農薬を一切使わずに自然環境そのままに行う農業は「自然農」です。自分や家族の体内に毎日摂り入れる食品がどのような環境で作られているのか、私たち日本人はもっと関心を持つべきではないでしょうか。
利益を求め続けた結果
今、私たちの暮らしはどうなったのでしょうか
私たちは一体何を手にしたのでしょうか?
今、すぐ目の前に迫っているのは世界規模の食糧危機と水不足です。
かつて自然豊かだった農地の多くは消滅しています。
今日の利益の為に、明日を失ってはいけない。
まだ間に合う。
自然農と地産地消で日本を豊かにする。日本を取り戻す。
今こそ価値観の転換を!
『贅沢な素食』とは、見た目や安さだけではなく、本当に良い素材のものを選ぶ食生活です。
体の健康にはもちろん、心も健康にしてくれる食生活です。
会員登録について
現在2024年度の新しい会員ルールを作成中です。
決まり次第更新致します。
NFCの活動を支援する(寄付)
NFCの活動を支援する(寄付)
私たちの活動を支援していただける方からのご寄付をいただいております。
NFCの運営目的は利益を上げる事ではありません。
この活動を継続して行く為の運営資金を捻出出来れば、それ以上の利益は農家さんや会員さんへの還元に充てていきたいと考えております。
ご共感、ご賛同いただける方はどうぞお力をお貸しいただければ大変心強く思います。
※ご希望の金額のボタンをクリックして下さい
上記の支援ボタン以外に、
私たちの活動を何らかの形で継続的に支援していただける個人・法人の方がいましたら直接お電話にてご支援していただける内容を教えていただければと思います。
019-681-9871(平日10時~17時)
(株式会社メディエーションズ内)
販売会場
加工食品など
NFC本部事務所内サロン(平日10時~17時)ならびに
NFC祭・青空市会場、またはネット注文にて販売しています。
NFC本部事務所/
岩手県岩手郡雫石町板橋30-177
※ネット注文は会員制となります
野菜
・農産物が収穫できる期間中(予定:6月~⒒月)NFC祭・青空市会場にて採れたて野菜を販売します。
NFC祭会場
8時~14時
雨天決行(タープ内で販売していますが傘をご持参下さい)
9月24日(日)
10月29日(日)
開催場所/NFC本部事務所前駐車場
住所/岩手県岩手郡雫石町板橋30-177
お問合せ/019-681-9871(平日10時~17時)